ポラリスの「家づくりを応援する情報サイト」に
「住宅のメンテナンスに掛かる費用」の記事をアップしました。

住宅金融公庫の「住宅維持管理履歴簿」を基に
筑後30年間で掛かるメンテナンス費用を算出すると
なんと、900万円!
詳細は記事をご覧ください
→ 住宅のメンテナンスに掛かる費用
・住宅ローンの超低金利
・最大500万円の住宅ローン減税
・上限50万円の現金給付
・旭トステム外装
・ニチハ
※KMEWは今のところ高耐久のコーキング材で対応しています
→「リビング階段のメリットとデメリット」
→「使いやすい間取りは家具の配置を考えて」
→ 家づくりセミナーのダイジェスト動画
→ 家づくりの小冊子&DVD ご案内ページ
講師の伊東氏は、日本にはまだ珍しい
金融機関には属さない独立系のファイナンシャルプランナーです。
だからこそ、お伝えできる、
銀行が教えてくれない住宅ローンの一番いい組み方など、
プロのテクニックをご紹介します。
銀行の言うがままに住宅ローンを組んではいけません。
ローンの組み方次第で、場合によっては何千万円も損することがあるのです。
あなたの大切なお金を守るのは、あなた自身です。
自分は住宅にどれだけの金額がかけられるのか分からない。
できるだけ有利な住宅ローンを選びたい。
そんな方々にお薦めのDVDです。
まずは住宅展示場へ行き、数社から見積を取って慎重に比較検討。
しかし、慎重に比較検討しようにも、
何をどう比較したらいいのか‥‥?
結局、「営業マンが信頼できそうだから‥‥」
なんて、曖昧なことを頼りに納得できないまま決めてしまう。
それでは、家づくりの成功は難しいですね。
家づくりのパートナー選びは
結婚相手を選ぶのに似ています。
納得できないまま結婚してしまえば
いずれ「離婚」なんてことになりかねません。
「婚活」ならぬ「住活」の正しいやり方を
ご紹介いたします。
これから家づくりを始めようという方。
家づくりに行き詰ってしまった方。
契約間近だけど、何んとなく不安がある方。
そんな方々にお薦めのDVDです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。