
「注文住宅の家づくりを応援する情報サイト byポラリス」にて
住宅建築用語のコーナーに
「住宅の基礎」に関するページを追加しました。
今回追加したページは次の通り
◆ベタ基礎とは ←クリック
基礎の立上りだけでなく、
底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。
家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えます。
また、地面をコンクリートで覆うので
地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入も防ぎます。
◆布基礎とは ←クリック
Tの字を逆にした断面形状の鉄筋コンクリートが、
連続して設けられた基礎のことです。
布基礎は建築物の外周部や主要な間仕切壁の骨組(軸組)の下や
便所・浴室の周りなどに設けます。
◆独立基礎とは ←クリック
「独立フーチング基礎」ともいい、
それぞれの柱の位置に単独で設けられた基礎のことです。
一戸建てでは、傾斜地に建築する場合や
玄関ポーチの柱などに
独立基礎が使われることが多々あります。