最近の記事

2018年01月25日

HPに「住宅のメンテナンスに掛かる費用」の記事をアップしました


ポラリスの「家づくりを応援する情報サイト」に
「住宅のメンテナンスに掛かる費用」の記事をアップしました。

all_maintenance.gif

住宅金融公庫の「住宅維持管理履歴簿」を基に
筑後30年間で掛かるメンテナンス費用を算出すると
なんと、900万円!

詳細は記事をご覧ください
→ 住宅のメンテナンスに掛かる費用


posted by ポラリス at 13:25| Comment(0) | お勧め情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月12日

蔵のある家は断念‥‥Hさんが請負契約をしました


11月に工務店4社による競争入札をされたHさんが
工務店と請負契約を交わされました。

180107_契約.jpg

Hさんは、収納の充実をご要望されていたので、
私との打合せでは
ミサワホームの「蔵のある家」のようなプランで行くことになりました。

ところが、思わぬ障壁がありました。

続きを読む
posted by ポラリス at 11:24| Comment(0) | 住宅CMサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月18日

フジテレビの「直撃LIVEグッディ」に出ました

本日の午前中に、フジテレビの「直撃LIVEグッディ」という番組から、
住宅の寒さ対策についての電話取材がありました。

今日の3時半ごろに、番組内の
「ピカッとNEWSボード」というコーナーで放送され、
パネルで私の顔写真が出てました。

直撃LIVEグッディ - コピー.jpg

これまでも何度か電話取材を受け
ボードの隅に名前だけ載っているというのはありましたが
顔写真が出たのは初めてです。

ただ、ちょっと残念なことが・・・

続きを読む
posted by ポラリス at 16:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月09日

日射の対策が肝心です


住宅の性能を示す指標の一つに
「平均日射熱取得率」というのがあります。

なんか難しそうですが、
要は、
夏の日射を遮断して、
冬は日射を取り込もうという事です。

nissya_angle.gif

実は南の窓に
庇を付けると、とても効果があるんですよ。

続きはこちら
→ 平均日射熱取得率(ηA値)とは

ラベル:日射 取得率
posted by ポラリス at 16:29| Comment(0) | お勧め情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

子育て世代の家づくり(Hさんの競争入札の結果)


先日、4社の工務店と面談をしたHさん。

競争入札の様子を動画にまとめました。

動画長さ 5分50秒

動画で使われているBGMは
フリー音楽素材「魔王魂」のサイトより


結果は、面談1社目の工務店に決まりました。

動画をご覧いただくと
Hさんのコメントなどから、
私が住宅の専門家として、
どの様にサポートしているのか、お分かりいただけるかと思います。

posted by ポラリス at 11:05| Comment(0) | 住宅CMサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

Aさんからの訴え「住友林業から追加請求が・・・」


住友林業で工事中というAさんから、相談メールを頂きました。

住友林業の工事現場.JPG

Aさんは着工前に住友林業へ、2ヶ所の窓の変更を依頼しました。

そして工事が進み、ある日、現場を見に行くと
依頼した変更が、思い描いていたものとは違っていました。

その事を住友林業に伝えると、追加費用を請求されたのでした。

Aさんは「住友林業のミスなのだから追加費用は払えない」と訴えるのですが・・・・

詳しくはこちらをご覧ください


ラベル:住友林業
posted by ポラリス at 10:36| Comment(0) | ハウスメーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月13日

ZEH(ゼロエネルギー住宅)ってどうなの?


ZEHとは
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で
「ゼッチ」あるいは「ゼロエネルギー住宅」と呼びます。

ホームページでこのZEHについて、説明していますのでご覧ください。
こちら↓
ZEH(ゼロエネルギー住宅)とは【住宅建築用語】

国はZEHの普及に努めています。

間違いなく、これからの主流になっていくでしょう。

ただ、重装備になる分、住宅価格にもそれが反映されてしまうので
その辺りが大きなデメリットですね。


posted by ポラリス at 15:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月07日

先週に引き続き、Hさんの工務店面談


一昨日、3連休の最終日でしたが
Hさんご夫婦と私は
朝早くから、1日中、工務店面談でした。

面談2社目.JPG
(1社目との面談)

一昨日は3社の工務店と面談。
各社、それぞれ違った特徴を持っています。

続きを読む
ラベル:工務店 面談
posted by ポラリス at 13:46| Comment(0) | 住宅CMサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月30日

2週連続の台風の中、Hさんが工務店面談を


2週間連続で週末が台風に襲われ
各地で被害が発生しています。
そんな中、Hさんの工務店面談を行いました。

20171030.JPG

数日前から天気予報とにらめっこでした。

続きを読む
posted by ポラリス at 13:55| Comment(0) | 住宅CMサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

(続)ついにやりました! ホームページが「https」になりました



前回の続きです

SSL/TLSのオプションに申し込んで
レンタルサーバーのGMOクラウドから
作業が終了した旨のメールが届きました。

後は私の方で、色々な設定をすれば完了です。

既に準備はしてあったので、
すぐ完了するはずでした。

ところが・・・・・!

続きを読む
posted by ポラリス at 14:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月27日

ついにやりました! ホームページが「https」になりました



ついに当社のホームページが
SSL/TLS対応になりました。


こちらです↓
https://polaris-hs.jp/


今、ホームページのアドレスで一般的なのは
「http」で始まるのですが、
SSL/TLSに対応すると
「https」と、sが付くのです。

SLLに対応すると
サーバーとPCの間でデータが暗号化されて、やり取りされるので
第三者にデータのやり取りを覗かれる事なく
安全にサイトを利用できるようになるのです。

しかし、ここまで長い道のりでした。

色々と困難に見舞われたのです。

続きを読む
posted by ポラリス at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

注意! 火災報知器の電池交換を


おそらく、皆さんのお宅にも
火災報知器が付いているかと思います。

2006年に新築、既存住宅を問わず、
すべての住宅に火災報知器の設置が義務化されました。

火災報知器01.JPG

その結果、火災による焼失面積は半減し、
火災による死者数も3割減りました。

ところがここに来て、
火災報知器の電池切れという問題が出てきました。

続きを読む
posted by ポラリス at 16:40| Comment(0) | お勧め情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月28日

宇治市のTさんが請負契約を結ばれました


4月に3社の工務店と面談をされた
京都府宇治市のTさんが
請負契約を結ばれました。

20170827.JPG

Tさんの工務店面談の様子はこちらです。
工務店選び最前線〜3社3様で難しい選択

T様邸はWB工法という
ちょっと特殊な工法で建築されます。

続きを読む
ラベル:WB工法 請負契約
posted by ポラリス at 10:53| Comment(0) | 住宅CMサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月21日

遺産相続の基本のキ


現金はもちろん、土地や建物などの財産を持って亡くなると
その遺産は誰がどの様に相続するのでしょうか?

bunkatsu.gif

例えば
夫が遺産を残して他界。

奥さんが悲しみに暮れる中、
夫の愛人だという人が現れました。

基本的に
妻である奥さんには遺産が入りますが、
愛人には、一切入りません。


ところが遺言書が残されていて、
「全ての財産を愛人に譲る」と書いてあったとしたら
どうなるのでしょうか?


遺言書は無かったけど
実は愛人との間に隠し子がいたらどうなるのか?


詳しくはこちら

ラベル:相続
posted by ポラリス at 13:17| Comment(0) | 雑学・豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。